練習 2007/10/11 (五十音図の欄外メンバー)
- 言語音声は、 時間軸上の流れを形成する さまざまな要素の連鎖である。 そのような要素には単独に聞こえるものと聞こえないものとがあるが、これらの要素が、聞こえるものを中核とするまとまり(つまりシラブル)の連鎖となって、始めて言語音声が形成される。(よって言語音声はシラブルの連鎖である)
- 聞こえるか否かを問わず、とにかく時間軸上の流れを形成する 言語音声のさまざまな要素で最小のもの、それを言語学者は近年 segment (分節音または分節素)と呼んでいる。
- 五十音図の正メンバーとしての各シラブルは、 Vタイプだけが分節音一個より成り、CVタイプとGVタイプはどちらも分節音二個より成る。すなわち C、V、G などは分節音(の種類)を表す記号である。そしてそれにより CV、 GV (ならびに V)などはシラブルの構造を示す記号となる。
Q
現代日本語には五十音図の正メンバーのほかに、「欄外メンバー」として、濁音(CV)・半濁音(CV)・拗音(CGV)などのシラブル(数は増加中)と、シラブルを形成しないとされるQ(促音)・N(撥音)・R(長音)などの分節音がある。これらの欄外メンバーをできるだけ漏れなく記号表示によって分類しなさい。
A
CV
が ぎ ぐ げ ご ざ じ ず ぜ ぞ だ ぢ づ で ど ば び ぶ べ ぼ ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ ヴァ ヴィ ヴェ ヴォ ファ フィ フェ フォ ティ ディ シェ ジェ チェ ヂェ
CGV
きゃ きゅ きょ しゃ しゅ しょ ちゃ ちゅ ちょ にゃ にゅ にょ ひゃ ひゅ ひょ みゃ みゅ みょ りゃ りゅ りょ ぎゃ ぎゅ ぎょ じゃ じゅ じょ ぢゃ ぢゅ ぢょ びゃ びゅ びょ ぴゃ ぴゅ ぴょ デュ テュ クヮ グヮ
Q: 「っ」
N: 「ん」
R: 「ー」
0 Comments:
Post a Comment
<< Home